サイトを構築する時にはサーバーが必要になりますが、Google先生で調べてみるとたくさんのレンタルサーバーが出てきます。


これから、WordPressを利用できる「XSERVER」、「mixhost」、「ロリポップ!」、「さくらのレンタルサーバー」の4つを比較していきます。比較項目はたくさんありますが、その中でも初心者の僕が個人的に気にした項目をピックアップしたいと思います。
比較項目
- 初期費用
- 月額料金(1年契約)
- 容量
- マルチドメイン
- 転送量
- MySQL
- その他
レンタルサーバー比較
サービス名 | エックスサーバー![]() ![]() |
MixHost![]() |
ロリポップ!![]() ![]() |
さくらのレンタルサーバ![]() |
プラン | X10 | スタンダード | スタンダード | スタンダード |
初期費用 | 3,000円 | 0円 | 1,500円 | 1,029円 |
月額料金(1年契約) | 1,000円 | 880円 | 500円 | 515円 |
1年間の料金(1年契約) | 12,000円 | 10,560円 | 6000円 | 6180円 |
容量 | 200GB | 150GB | 120GB | 100GB |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 100個 | 100個 |
転送量 | 70GB/日 | 2TB/月 | 100GB/日 | 80GB/日 |
MySQL | 50個 | 無制限 | 30個 | 20個 |
その他 | ドメイン取得無料キャンペーンあり
WordPress簡単インストール 独自SSL無料 自動バックアップ 24時間365日メールサポート |
WordPress簡単インストール
独自SSL無料 自動バックアップ |
WordPress簡単インストール
独自SSL無料 自動バックアップは有料(300円/月) 24時間365日メールサポート |
WordPress簡単インストール
独自SSL無料 無料バックアップ&ステージング機能 |
※各サーバーでプラン内容はいくつかありますが、今回はWordPressを利用するに当たり最適なプランにて比較しています。
おすすめのレンタルサーバーは?


「XSERVER」、「mixhost」、「ロリポップ!」、「さくらのレンタルサーバー」の4つの比較を見ていただいたと思います。
あなたならどのサーバーを選びますか?
1年契約でサーバーレンタルをすると「ロリポップ!」と「さくらのレンタルサ-バー」が安く済みます。「mixhost」は初期費用が0円で転送量が他のサーバーと比べて飛び抜けているのは大きいですね。
では、「XSERVER」はどうでしょうか?
初期費用がかかります。性能は他とさほど変わらないが、月額費用は他と比べやや高めです。確かに容量は他より大きいですが・・・。



そうです! 「XSERVER」にはサーバー契約期間中は独自ドメインがずっと無料で使えるすごくお得なキャンペーンがあるからです。
「mixhost」、「ロリポップ!」、「さくらのレンタルサーバー」をレンタルした場合、独自ドメイン取得サイトにて独自ドメインを取得しなければなりません。
ドメインにもよりますが、だいたい年間約1500円ほどかかりますし、自分で各サーバーで取得ドメインを使えるように設定する必要もあります。
エックスサーバーであればその必要は全くなく、SSL化も自動で完了しています!
初心者にとってはこのような面倒な設定がないのはすごく助かりますよね
エックスサーバーは初心者がWordPressブログを始めるには十分すぎるぐらいのスペックです。少々のアクセスで落ちることはありません。セキュリティ面も安心、安定感抜群です。
スペックの数字がいくら良くても、「ただ今トラブルが発生しており、ご迷惑をおかけします。」とか、「只今、トラブルによりサイトを表示できません!」といったことがこれまで一切ありません。
それだけすごく安定感のあるサーバーなので、多くの利用者の信頼も高いわけですね!
金額以上の安心感がありますよ
初心者がサーバーを選ぶ上ではこのようなことから、僕は「XSERVER」をおすすめします!
とはいえ、できるだけ出費を抑えたいという方はプランによっては、さらに安いプランもありますので、あなたのサイトに合わせてサーバーを選んでみて下さい。
↓「エックスサーバー」のお申し込みはこちらから↓
このページ作成に使用しているテクニック・プラグイン
このページを作るのに、僕が使用している個人的なテクニックやプラグインを紹介します
それぞれの項目をクリックしていただくと、詳しく手順を追って説明するページに移動しますので、ぜひ参考にして下さい!
テクニック
○ アイキャッチ画像や挿入画像の作成 ・・・アイキャッチ画像や挿入画像に文字やイラスト、図形などを作成しています。
○ アイコンキャラの作成 ・・・プロフィールと会話吹き出しに使用しているアイコンのイラストを「ココナラ」に出店中の パーカーさき さんに作成して頂きました。
○ 目次のカスタマイズ ・・・ハイジ(@haiji_blog)さんがカスタマイズしたデザインを参考にさせて頂きました。
プラグイン
○ Word Balloon(ふきだし) ・・・会話形式の吹き出しプラグインです。
○ AddQuicktag ・・・HTML エディター・ビジュアルエディターへのクイックタグの追加を容易にするプラグインです。
○ WP Emoji One ・・・投稿やページに絵文字を追加することができるプラグインです。
○ TinyMCE advance ・・・WordPressのビジュアルエディタを拡張できるプラグインです。テーブル(表)も簡単に作成できます。