そろそろ2つ目のサイト(ブログ)をつくろうかなぁ
旦那(嫁)さんがブログしているので、自分もやってみたい
このように複数のサイトを作りたい方には必見です!
1つのレンタルサーバーがあれば新しくレンタルサーバーをレンタルする必要はなく、複数のサイトを作ることができますよ!
ただし、レンタルサーバーの条件によって変わってきますので注意してください。
新しいサイトを作成するには
基本的に1つのドメインに対して1つのサイトしか作ることができません。
なので、複数のドメインがあれば複数のサイトを作ることができます。
ドメインの説明はこちらの記事で説明していますので参考にしてください。
-
WordPressでサイトを作ろう ~準備編~
これからあなたのサイト(ホームページ)を作っていきましょう。サイト作成にはWordPressを使用します。 WordPressでサイトを構築する前 ...
続きを見る
要するに...
新しくサイトを作成するには新しいドメインが必要
ってことですね
では、このドメインをどのように用意すればよいのでしょうか?
ドメインを用意する(新しいサイトを作成する)には3つの方法があります。
この3つの方法についてこれから解説していきますね
ドメインを用意する3つの方法とは
1つのレンタルサーバーで複数のサイトを作るためには複数のドメインが必要です。
このドメインを用意するには、次の3つの方法があります。
●マルチドメイン https://domain.com
●サブドメイン https://subdomain.domain.com
●サブディレクトリ https://domain.com/subdirectory/
これらがいったいどういうものなのでしょうか?
また、どの方法があなたに合っているのでしょうか?
マルチドメイン
マルチドメインとは
マルチドメインとは、1つのサーバーで複数の独自ドメイン(ルートドメイン)を管理することです。
1つのサイトで「美容」・「ダイエット」・「恋愛」・「マネタイズ」などの複数のカテゴリが混じった雑記サイトを運営するよりも、それぞれのカテゴリーごとに特化サイトを作って運営する方がユーザーの目にも見やすくSEO効果面でのGoogleの評価も良くなるようです
マルチドメインのメリット
● サイトがそれぞれ独立しているので、SEOの影響がない
マルチドメインで作られたサイトは全く別のものであるので、それぞれでのSEO効果面での干渉がありません。
● SEO効果面での評価が良くなる
それぞれを特化サイトにすることでGoogleからは専門性の高いサイトとして評価され、SEO効果面での評価が良くなる。
● ペナルティーの影響がない
もし1つのサイトがペナルティーを受けても、他サイトには影響がない予期せぬ原因で1つのサイトがペナルティーを受けたとしても、独立したドメインであれば他サイトへの影響はありません。
● ドメインを維持している限り、そのドメインを利用することができる。
それぞれの独自ドメインで運営しているので、ドメインを維持していればそれぞれのサイトも維持される。
マルチドメインのデメリット
● 独自ドメイン取得に費用と手間がかかる
複数サイトを作るには複数のドメインを取得し設定しないといけないので、その分だけの費用と手間がかかります。
● ドメインを1から育てる必要がある
新しいサイトを作るので、SEOに関してもドメインを1から育てないといけません。
マルチドメインがおすすめな方
マルチドメインをおすすめするのは、既存のサイトと全く関連性がない新しいサイトを作成する方です。
ジャンルやテーマが全く異なるサイトを複数作る場合はこの方法が1番だと思います。
サブドメイン
サブドメインとは
サブドメインとはルートドメインの前に任意の文字列を追加するドメインのことです。
マルチドメイン同様ジャンルやテーマが異なるサイトを複数作る場合にはこの方法を利用することができます。
サブドメインとは言っても、別のドメインとして扱われるのでGoogleもルートドメインとは別のサイトであると認識するようですね。
サブドメインを取得するにあたり費用は発生しないので、複数サイトを運営するにあたり費用を抑えたい方にはおすすめですね
サブドメインを利用している有名な大手サイトは『Yahoo!』や『楽天』などがあります。
サブドメインのメリット
サブドメインのメリットは基本的にはマルチドメインと同じですね。
● サブドメインの取得には費用がかからない
これが一番のメリットと言えると思いますが、サブドメインの取得には費用がかかりませんので、サイト運営のコスト削減になりますね。
● ルートドメインとは異なるテーマで専門性を持たせることが可能
ルートドメインのジャンルやテーマが異なるサイトを作ることができるので、それぞれに専門性を持たせることができます。
● ルートドメインのパワーをある程度引き継げる
サブドメインの場合はルートドメインのパワーをある程度引き継げると言われています。ただどの程度引き継げるかについてははっきりしたことは分かりません。
サブドメインのデメリット
● ドメインをしっかり育てる必要がある
ルートドメインのパワーをある程度引き継げるとはいえ、別のドメインとなるので、SEOに関してもドメインは育てないといけません。
● ペナルティーの影響を受ける
ルートドメインまたはサブドメインのどちらか一方で何かしらのペナルティーを受けた場合に、もう一方にも影響が及んでしまいます。
● ルートドメインを維持しなければ、サブドメインも維持できなくなる
ルートドメインあってのサブドメインなので、サブドメイン単体での維持はできません。
サブドメインがおすすめな方
サブドメインをおすすめするのは、費用をかけずにルートドメインのジャンルやテーマが異なるサイトを作りたい方です。
ただし、メインのルートドメインを維持していなければ、サブドメインも維持できないので注意してください。
サブディレクトリ
サブディレクトリとは
サブディレクトリとは、ルートドメインの下に設定した階層にサイトを構築する方法です。
サブディレクトリはルートドメインのジャンルやテーマと一致もしくは関連している必要があります。
いわゆるルートドメインのジャンルやテーマをより詳細に細分化させたサイトを作る場合に用いられます。
サブドメインを利用している有名な大手サイトは『価格.com』です。
SEO効果としても、ルートドメインのパワーを引き継ぐので、サイト立ち上げから上位に表示される可能性もあります。
逆にサブディレクトリで作成したサイトの評価が、ルートドメインサイトに集まりやすくなります。
ただし、ルートドメインの評価が悪くなれば、サブディレクトリの評価も悪くなりますし、一方がペナルティーを受ければもう一方もペナルティを受けることになるので気を付けなければいけません。
サブディレクトリのメリット
● ルートドメインのジャンルやテーマをより詳細に細分化させたサイト作りに役立つ
ルートドメインのジャンルやテーマのサイトより詳細に細分化させたサイトとなるので、サブディレクトリで作成したサイトの評価が、ルートドメインサイトに集まりやすくなります。
● ルートドメインのパワーを引き継ぐ
ルートドメインのパワーを引き継ぐので、サイト立ち上げから上位に表示される可能性もあります。
サブディレクトリのデメリット
● 低品質なサイトになっていますと全体のSEOに悪影響を及ぼす
ドメイン全体のコンテンツの数を増やそうとするあまり内容が低品質になってしまうと、逆に低評価になってしまいSEOの順位を落としてしまうことにつながりかねません。
● ペナルティーの影響を受ける
ルートドメインまたはサブドメインのどちらか一方で何かしらのペナルティーを受けた場合に、もう一方にも影響が及んでしまいます。
● ルートドメインを維持しなければ、サブディレクトリも維持できなくなる
ルートドメインあってのサブディレクトリなので、サブディレクトリ単体での維持はできません。
サブディレクトリがおすすめな方
サブディレクトリをおすすめするのは、ルートドメインのジャンルやテーマをより詳細に細分化したサイトを作りたい方。
ただし、サブディレクトリのサイトコンテンツが低品質になってしまうと、全体のSEOに影響してしまうので注意が必要です。
また、サブドメイン同様メインのルートドメインを維持していなければ、サブドメインも維持できないので注意してください。
レンタルサーバーの確認事項
複数の新しいサイトを作る3つの方法は理解していただけたでしょうか?
この3つの方法を行うにあたり、レンタルサーバーが対応しているかどうかの確認が必要になります。
確認ポイント
● マルチドメインが可能か
● データベース(MySQL)がいくつ使えるか
● サーバー容量はどれくらいか
● 転送量はどれくらいか
これらはレンタルしているサーバーの契約内容によって変わってきますので、ご自分の契約内容をご確認ください。
マルチドメインが可能か
まずはマルチドメインが可能かどうかの確認が必要です。
安いプランの場合はマルチドメインが使えないものもありますので注意してください。
データベース(MySQL)がいくつ使えるか
データベースとは、あなたのサイト(ブログ)のデータを保管・管理している場所になります。
特にMySQLとは、世界でもっとも利用されている「データベース管理システム」のことを言います。
1つのサイト(ブログ)に対して1つのデータベースを利用しますので、どれぐらい使えるかの確認が必要ですね。
サーバー容量はどれくらいか
サイトによっては大量の写真や画像を使ったり、動画を掲載したりすることがあると思います。
1つのサイトであれば大丈夫であっても、複数サイトを運営するとなるとその分だけ容量が必要になってきます。
転送量はどれくらいか
あなたがご自分のサイトにアクセスし、文字や画像、動画などをアップしたりしますよね。
また、閲覧者があなたのサイトを閲覧したり、そこからデータをダウンロードしたりすることもあるかと思います。
それらすべてがサーバーを通じて行っており、このサーバーやり取りを行うすべてのデータの合計量のことを転送量といいます。
複数サイトがあると、それだけ転送量は増えてくるので契約転送量が少なければサイトへのアクセスに時間がかかったり、アクセスできなかったりします。
サーバーによっては「〇〇GB/日まで」、「〇〇TB/月まで」と日単位、月単位で異なるところがあります。
どこのレンタルサーバーがいい?
複数のサイトを運営するにあたり、どこのレンタルサーバーがいいのでしょうか?
僕個人のおすすめはやはり「エックスサーバー」ですね
なぜエックスサーバーがおすすめかというと...
● マルチサイトを行う条件をすべてクリアしている
● 写真や動画を掲載したページでも開くのが速い
● たくさんのブロガーやアフィリエイターも利用している
● サーバーダウンの心配がほとんどない
● 実績も豊富で、ネット情報量も豊富
● 独自ドメインプレゼントキャンペーンがある
もちろん他社のレンタルサーバーもマルチサイトは可能であり、価格が安いところもあります。
でも初心者にとっては、サーバダウンの心配がなく、高速・高機能で間違いなく安心して利用できるサーバーがいいですよね
エックスサーバーは本当に安心して利用できるサーバーだと思いますよ
↓ エックスサーバーのお申し込みはこちらから ↓
また、こちらでエックスサーバーと他のサーバーとの比較を載せていますので参考にして下さい。
-
レンタルサーバー比較
サイトを構築する時にはサーバーが必要になりますが、Google先生で調べてみるとたくさんのレンタルサーバーが出てきます。 Yokoさんレンタルサー ...
続きを見る
まとめ
● 新しく作成するサイトが既存のサイトと全く異なるジャンルやテーマであれば『マルチドメイン』
● ジャンルやテーマが異なるサイトであるが、費用を抑えたいのであれば『サブドメイン』
● 新しく作成するサイトが既存のサイトの詳細となるような内容のものにするのであれば『サブディレクトリ』
このようにあなたが新しく作成するサイトがどのようなサイトなのかによってドメインを用意する方法が決まってくるかと思います。
レンタルサーバーのプラン内容によっては対応できないものもあるので、レンタルサーバーのプラン内容をご確認ください。
また、それぞれのメリット・デメリットがあるのでそれぞれを考慮した上で新しいサイトを作成しましょう
このページ作成に使用しているテクニック・プラグイン
このページを作るのに、僕が使用している個人的なテクニックやプラグインを紹介します
それぞれの項目をクリックしていただくと、詳しく手順を追って説明するページに移動しますので、ぜひ参考にして下さい!
テクニック
○ アイキャッチ画像や挿入画像の作成 ・・・アイキャッチ画像や挿入画像に文字やイラスト、図形などを作成しています。
○ 目次のカスタマイズ ・・・ハイジ(@haiji_blog)さんがカスタマイズしたデザインを参考にさせて頂きました。
プラグイン
○SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] ・・・カスタム機能付き目次プラグインでaffinger専用プラグインです。
○ WP Emoji One ・・・投稿やページに絵文字を追加することができるプラグインです。
○ DrawIt(draw.io) ・・・画像に文字や図形が挿入できるWordPressプラグインです。
いろいろなテクニックや同じようなプラグインが他にもありますし、必ずしもプラグインを使わないとできないわけでもありません。
こちらのテクニックやプラグインは僕の個人的なやり方ですので、あなたが取り組みやすい方法を実践してみて下さい。